<お祝い・贈り物マナ−>
現金を贈る時のマナ−
花の贈り物のマナ−
贈り物マナ−
お返しマナ−
お中元マナ−
お歳暮マナ−
|
ホ−ム > グルメ贈り物・食べ物の贈り方
●グルメ贈り物・食べ物の贈り方について
グルメとは、本来「食通」「美食家」のことをいいますが、昨今のグルメブームでは
「グルメレストラン」と呼ばれるレストランが次々に誕生し、人気を競っています。
また、それは料理の味だけではなく、その食材や調理法などにも注目されるようになり、
最近では、「無農薬」「天然」などといった言葉にも人気が集まり、そして高級感、珍しさ、
素朴さなど、さまざまなニーズが料理に集まる今、グルメたちを納得させるハードルは、
高級な食べ物、おいしい食べ物など美味を思わせる食べ物が贈り物の世界にも広がって
いるように思われます。
●ウエルネスの全国からグルメな逸品グルメギフト
女性に圧倒的な人気のウエルネスのもその一環としておいしいグルメを提供しています。その時期、
その季節の行事に応じたグルメを用意しています。
●<大丸>ご当地自慢お取り寄せ
大丸ならでは各地方のいろいろなグルメが取り揃えています。その日その時期に応じた地方で取りたての
旬の食べ物、グルメがあるので、ご当地の人にとっては最高ですよね。
●グルメ・食べ物を贈る時の注意
グルメや食べ物を贈る時は、通常お中元やお歳暮の時期におくることが多く、その中身は
というと、いつも決まって「海苔やお茶、果物など」といった定番のものを送る人も多いです。
しかし、最近ではこれに限らずいろいろなグルメといわれる食べ物が出回り、それがお祝い
事や誕生日などにも贈る人が増えています。
でも実際送るとなると、はたして贈ったグルメや食べ物を、「相手が気に入ってくれただろう
か?」「おいしかっただろうか?」「相手の口に合っただろうか?」など気をもむ事が多いと
思います。
そこで、このようなグルメや食べ物を贈る時に注意したいこと、またはマナ−として、
●まず、贈るグルメや食べ物を自分で食べておいしかった時に、それを贈ることです。
これなら、贈ったあとも心配しなくても済むと思います。
●次に、相手の好みを事前に情報を入手して贈ることです。
相手の好みや味覚はなかなか人にはわかりにくく、また自分と違っていることもあります。
●第3に、相手の家族構成を考慮して贈ることです。
相手の家族が夫婦二人だけのところと、家族が大勢いるところや子供がいるところとでは
贈る品物も違ってきますし、またご馳走も多すぎても相手が困るものです。
●チョコレ−トやクッキ−などのお菓子の贈り方
チョコレ−トやクッキ−は日常の贈り物に適しています。今はブランドものが数多く、人気にも
なっているので、贈るときには相手の好みのブランドを選んだり、有名なブランドのものを選ん
で送れば間違いないと思います。
親しい友人以外には、手作りのものを贈るのはタブ−とされています。
誕生日プレゼントや夏冬の贈答品やクリスマスなどのときに贈るのに適しているといえるでしょう。
また、チョコレ−トやクッキ−はそれと一緒に花やグラスを添(そ)えたり、リボンをかけたり、バス
ケットなどのかごに詰め合わせをすると、ひときわオリジナルティ−な素敵な贈り物となるでしょう。
グルメ・食べ物の贈り方トップへ

|